年長クラスの子が持ってきてくれ、クラスで育てていたアゲハ蝶が羽化しました!

青虫→蛹→アゲハ蝶

と大切に育て、蝶になったところで空へ放ちました。お天気もばっちり☀です。

蝶の大冒険の始まりです。子どもたちは、どこに飛び立つのか、見えなくなるまで見送っていました☺美味しい花の蜜を吸えたかな?!元気いっぱい飛んでいきました🦋

園では、青虫だけではなく、カマキリ、カニ、ヤモリなど子どもたちが公園等で捕まえた虫を育てたり、夏はカブトムシ(卵から成虫まで)クワガタ、年間を通してメダカを飼っています。

虫が苦手な子もいますが、毎日目にすることで徐々に慣れ、遠くから見ていた子が飼育箱の近くで見られるようになったり、毎日お世話をして命の大切さ等を学んでいます。

虫博士くんもいて、先生たちが知らないことまで細かく教えてくれます!!その知識には驚くばかりです。

だんだんと秋めいてきました。秋の虫たちの出番ですね♪